忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/02/03

キャーーーーーーーーーーーーー


 デスクトップさんが……死んだ……。
 買ったときから動作が不穏だったんですけど、昨日……突然死なさいました……。
 色塗り作業とかサイト管理はデスクトップでしていたので困るうう~~~~!!!!
 でも一応ノートパソコンにも同じソフト入れてあるし色々と煩雑なだけで何かできなくなったわけじゃないんですけど……ですけど……。
 パソコンご臨終って、こう、ショック受けますね……。
 ああーまたサイトデータと戦わないといけないのか~~~~;;;;
 つらすぎる~~~~;;;;
 せめてデータ飛ばなかっただけありがたいと思わなきゃ……。
 …………。
 な、泣きそう。
 色々開始が遅れるかもしれません……。すみません……。

PR

2014/11/09 未選択 Comment(0)

あの


 べるのてのプロットを作ってたんですけど、四万六千字とかいうプロットに仕上がってですね。あの、本編でなくプロットなんですけど。あの。
 ……経験上、細かく作ったプロットは本文で三倍の量になる法則が割と当てはまるので、ゴクリ……これは十三~十四万字コース……。新人賞の応募作が大体十万字という事実と比較すると私はどんだけべるのて書いてるんだっていう……。続編の後日談がミライン様からずっとべるのてなので、これはもしやもう……外伝レベルなのでは……。
 …………。
 …………。
 あ、でも今度こそ完結しそうです!!!! 問題を持ち越してしまって次が必要になるとかはなさそうです!!!! 全五話の予定です!!!! 終わったらオマケに一本書けたらいいなくらいの!!!!
 しかしべるのて本文を始める前に新作のプロットも作ってしまいたい、あわよくば新作飽きたらべるのて、べるのて飽きたら新作という感じで進めたいと思っているので、まだ発進はできそうにないかもです。新作のプロット完成したらまたお知らせします~。サイトのトップも変えたいし、まだ蠱毒が連載中表示になったままなのでそれも修正しなきゃ……。資料本も読まなきゃ……。
 もう十月終わりってどういうことなんでしょう? 十月はどこへ行くと言うんでしょう?
 早い……、時の流れが……。



 拍手ありがとうございました!!
 引き続き頑張ります!!

2014/10/31 未選択 Comment(0)

不死の賢者と~に第九話


 やっとこ更新です。一応あと二話で終わる予定。終わったら次の構想練りつつベルノテが解決するように努力します。
 拍手いつもありがとうございます。閑古鳥鳴いてるサイトですが、自給自足をモットーにこれからも続けていきたいと思います。

2014/08/26 未選択 Comment(0)

あれ

気がつけば八月が後半というか下旬に。
 続きちゃんと進めてるんですけど……なんかなかなか勢いが出なくて……すいません……。
 あと三話で終わる予定なのでなんとか九月には片付けたいなあ。予定ではもっとサクサク書いていくつもりだったのにウーン。頭がべるのて脳なのがいけないんですよね多分。流れるように筆を進めるには何度も想像を巡らせることが大切なのに、気づいたらべるのてのこと考えてるから……もう……これは……。これは…………。
 蠱毒終わらせる→べるのて終わらせる(二つの意味で)→読んだ資料まとめる→買った小説読むっていう大雑把な計画があるわけですけどまず蠱毒が終わらねえんだよォ!!でもほっぽらかすのはもっとできないのでじりじり……じりじりゴールに近づけます……。
 書きたい話とかやりたいこととかいっぱいあるのに手と力量が追いついてない。魔法の呪文は「ツイッター閉じろ」……。
 がんばります。しらじらしいけどがんばります。
 拍手ありがとうございましたー!!

2014/08/20 未選択 Comment(0)

引っ越しが


 やっと新居が人の住める環境になってきたんですけど、手続き関係やら家具の購入やらでまだバタバタしそうです……。
 蠱毒のやつ頭の中ですっかりブツ切りですわ~。うぐ、せめて八月中に終わらせたい。そしてべるのて書きたい。
 何も書いてない日が続くとつらいので早く創作沼に浸かりたいです……。お皿の乾いたカッパ状態!!!! 潤いを!!!! 我に!!!!

 拍手ありがとうございました~。ひーん;;;;

2014/07/13 未選択 Comment(0)

プロフィール
 
HN:
けっき
性別:
非公開
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新記事
 
(05/31)
(05/30)
(05/10)
(04/27)
(04/22)
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
P R